suchowan's
Home Page
|
suchowan氏のサイト。世界各地歴代の暦を相互変換(例えば顓頊暦、太初暦、三正の暦、ユリウス暦を対照させたり)してくれるソフト"WHEN"(要Tcl/Tk)を公開している。中国の暦に関する説明書きも必見。 |
漢字文献情報
処理研究
|
『電脳中国学II』(好文出版刊)や機関誌『漢字文獻情報處理研究』でお馴染みのオンライン研究会。参加には登録と年会費が必要だが、対外的にダイジェスト版をメルマガの形で公開している。 |
電脳瓦崗寨 |
慶應義塾大学千田大介氏制作。中文電脳FAQは、微軟拼音輸入法(MS PinYin
IME)やBecky!といった定番ソフトの中文電脳Tipsが満載。拼音絡みのマクロツールも公開されている。 |
睡人亭 |
立命東洋史山田崇仁氏のサイト。大学で行っている講義のマニュアル類あり。(多少立命の環境に特化されているが(笑)
)定番Webサイトの利用法からn-gramまで、立命の学生ならずとも一見の価値あり。
定番「中国史辞書 for ATOK」は業界人必携。 |
電気漢文箱 |
茨城大学二階堂善弘氏(上記漢情研代表)制作。
「中文電脳かわら版」でコラム的に中文電脳の近況や問題点を紹介しているほか、「電気漢文のススメ」の如く、日々布教活動に邁進されている。 |
もろ式 |
洛西の花園大学もろしげき氏のサイト。以前、Word用文字鏡マクロを公開されていたが、現在は残念ながら公開終了となっている。最近はn-gram用のPerlスクリプト
"morogram"を公開している。人文系テキスト処理を行う上で必見のサイト。 |
青山学院大学
近藤研究室 |
青山学院大学近藤泰弘氏のサイト。n-gramの出力結果をマージしてくれる"ngmerge.pl"を公開されている。ご専門は国文学だが、n-gramを利用した論文もサイト上で公開されていて、こちらも必見。 |
微軟拼音輸入法
MS PinYin IME |
最近、「Windowsで中国語を入力したい」という要望が続いたので特に掲載。但し導入は飽くまで自己責任で。詳しくは『電脳中国学II』(P.69〜78)か、電脳瓦崗寨の中文電脳FAQを参照されたい。(※当サイトは一切のサポートを行っていません。) |